File03 どうして「トラ」という呼び名なのか?



いきなりですが、あなたに質問です。(またしても!)


エジプト文明をはじめ「四大文明」の発祥地は、すべて大河の周辺です。
さて、その大河の中に、英語のtigerにやや似た名前の川があります。
何という川かご存知でしょうか?


そも、英語の「tiger」という呼び名の由来は何処に。
まず、この点に着目してみたい。
「tiger」の語源は、ラテン語の「tigris」から来ているという有力な説がある。
このtigrisはメソポタミア文明発祥の地、ティグリス川の「ティグリス」と同じ発音になる
(これで、質問の答えはおわかりですね)。

どうやら「同じ発音になる」のは、偶然でないようだ。
なぜなら、古代アルメニア語に「ティグリス」という言葉があり、
これは
「とても流れの速い川」という意味以外にもう一つ「矢」という意味もあったからだ。

そこで、次のような仮説を立てることができる。

この当時、カスピ海周辺(メソポタミアに近い地域)には相当数のトラがいたはずである。
トラの
敏捷性力強さ「tigris」と結びついたのではないか。


さて、日本語の
「トラ」という言葉の語源である。
日本人は、なぜこの動物を「トラ」と呼ぶのか?
残念ながら、ほんとうのところはよくわかっていないのである。

仮説を立てる材料はある。
中国南部の古い方言に
「帯浪(タイラ)」という言葉があり、これがトラのことを指していたという。
日本人が「トラ」と呼ぶようになったのは、この「タイラ」が語源なのかもしれない。


この「タイラ」が発音的にtigrisやtigerに酷似しているというのは、気になる点だ。
両地域で似た言葉が自然発生したとはちょっと考えにくい。
中国南部というのもクセモノである。
どちらが先に誕生した言葉なのか解明しないことには、その伝播ルートは確定できないが、
「言葉の交易」があったのではないか。
シルクロードは「絹の道」であったと同時に、「言葉の道(トラの道?)」でもあったのだ。

語源をたどっていくという行為は、
人々が《その存在》とどうかかわり結びついていたのかを垣間見る行為でもある。
トラは人々に畏怖されていた。
トラは人々に「怒涛の流れ」や「矢」をイメージさせたのだ。

CONTENTS <<>> NEXT